FireFoxやInternet Exploereといったブラウザを使用していたり、FireFoxでレンダリングエンジン切り替えを行った時にフォントサイズや行間のサイズ違いで異なって見えることがあります。
レンダリングエンジンの違いといってしまえば、それまでなのですがある程度同じように見えて欲しいというのが作成側の希望だと思います。Yahoo UI Library(通称:YUI)を使うことである程度解消できるので紹介します。⇒
ランキング
日本語フォント非対応でよければ、下記の1行を<body>より前に追加することで使えます。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://yui.yahooapis.com/3.6.0/build/cssfonts/cssfonts-min.css">
しかし、日本語フォント対応するにはYUIに修正を加える必要があるので、スタイルシートをカスタマイズする必要があります。
/* --------------------------------------------
* YUI 3.6.0 (build 5521)
* Copyright 2012 Yahoo! Inc. All rights reserved.
* Licensed under the BSD License.
* http://yuilibrary.com/license/
* -------------------------------------------- */
body {
font: 13px/1.231 "MS Pゴシック",arial,helvetica,clean,sans-serif; /* modern browser */
*font-size: small; /* IE 7 */
*font: x-small; /* IE 6 */
}
select, input, button, textarea ,button { font: 99% "MS Pゴシック",arial,helvetica,clean,sans-serif; }
table {
font-size: inherit;
font: 100%;
}
pre, code, kbd, samp,tt {
font-family: monospace;
*font-size: 108%;
line-height: 100%;
}
使い方は簡単です。font-sizeの大きさを変更したい箇所に対して
YUIの表を参考に指定するだけです。
#demo1 {font-size:85%;} /*renders 11px */
#demo2 {font-size:100%;} /*renders 13px */
#demo3 {font-size:108%;} /*renders 14px */
#demo4 {font-size:123.1%;} /*renders 16px */
#demo5 {font-size:138.5%;} /*renders 18px */
デモページは
こちら
コメントの投稿