トリビア・リンク

トリビア記録記 ~移ろいゆく時の流れとともに~

カレンダー

カテゴリ

人気記事

プロフィール

クーア

インターネットで氾濫している情報の中で、一つ一つの情報を吟味・厳選してその時の感動を記事にしたいと思います。

カウンター

  • 【中国ブログ】日本のトイレから垣間見える「心遣いの文化」

中国メディアの雅虎はこのほど、「日本のトイレは用を足す場所なのか、休憩に来たのか分からなくなる」と題する日本在住の中国人によるブログ風の記事を掲載した。⇒ ランキング
 記事では、日本が誇るハイテクノロジーは世界でも有名だが、それはトイレにも大いに発揮されているとし、「便座ヒーターの温度調整や温風での乾燥機能、音楽の再生など、その複雑で高機能な便器は、初めて日本を訪れた外国人は混乱してしまうに違いない」と報じた。

 さらに、トイレで「尿糖値」「血圧」「体脂肪」「体重」などを計測できるインテリジェンストイレの登場に驚きを示したほか、男性の尿が便器から外に飛び出ないよう、狙いを定めやすくなる的(まと)のある便器に対して、その工夫を評価した。

 続けて記事は、世界中をくまなく探してみても、日本人より清潔さを求める民族はいないとし、携帯トイレを持ち運ぶ日本人までいることを紹介。また、日本のハイテクノロジーは環境保護にも大いに役立っていると評価し、トイレ1回あたりの洗浄水量を従来の13リットルから5リットルまで削減していることを評価している。(編集担当:畠山栄)(イメージ画像:Photo by Thinkstock/Getty Images.)

引用記事:Searchina

コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する