ブログにコードを張り付ける方法です。
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span> |
を張り付ける場合は、
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span> |
のようにHTML特殊文字を変換して記載します。
HTML特殊文字変換は
HTMLタグ変換ツールを使って変換します。
HTML内のタグ([ < ] [ > ] )や [ & ] [ " ]などを記号のままページに表記したい場合、[ < ] [ > ] [ & ]といった文字実体参照へ変換する必要があります。これは、その変換ツールです。
変換した内容の前後を
<pre class="brush: html;"><span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span></pre> |
のように<pre>タグで囲います。基本的な使い方はこのように<pre>タグで囲うことです。
実際の表示は、
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
その他よく使うオプションとしては1~3のようなものがあります。
1. 強調表示(highlight: [*,*,*])
<pre class="brush: html; highlight: [1,3,4]">~</pre>
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
<span style="color:#00FF00"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
<span style="color:#0000FF"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
<span style="color:#FFFFFF"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
2. タイトル設定(title= "***") "の位置注意
<pre class="brush: html;" title= "ABCDEF">~</pre>
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
3. 開始行番号を指定(first-line:*)
<pre class="brush: html; first-line:10">~</pre>
<span style="color:#FF0000"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
<span style="color:#00FF00"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
<span style="color:#0000FF"><b>SyntaxHighlighter</b></span>
xcibkgfo@gmail.com